SSブログ

カスタム!「プロジェクト(400)X」その7 マフラー冒険劇 [400Xのカスタム?]

押忍。

サンボマスター「光のロック」に魂を鷲掴みにされたままの珍獣です。

「ロックは死んだ」なんて誤報をハナッから信じていない方は是非。

PVがまた秀逸。

弾き真似とわかっていても、レスポールスペシャルを掻き抱く安めぐみ嬢が美しすぎる。

 

さて、山口氏のシャウトに力をもらいつつ!

マフラー冒険劇!いっときますかーっ!

 

400X用社外マフラーの定番と言えば!ヨシムラデュプレックスサイクロン(以下DC管)

スチールエキパイにアルミサイレンサー。サイレンサーはアルミ地と黒がありました。

ちなみにステー以外はGK71F用と共通。

GK71F用は時々ヤフオクで見ますが、400X用はほぼ皆無・・・

珍獣はステーを交換して装着しています。

左から400X用、GK71F用、バンディット(GK75A)用のステー。

刻印は「SD-X」、「SD-467」、「SD-143」

 

珍獣も14年間のほとんどをこのマフラーで過ごしてきています。

ちなみに過去に2本折ってますけどね・・・

ステーがエキパイから伸びているので、

転倒や振動のストレスは全てサイレンサーの付け根に集中。

で、内側の管がポッキリと・・・(涙)

 

1回目は夜明けの某グリーンロードからの帰り道。

突然の爆音に後ろを振り返ると、転がりながら遠ざかる銀色の円筒形の物体・・・

「お・・俺のヨシムラがーっ!」

まだ暖かいサイレンサーを革ジャンの懐に抱えて帰ったっけ・・・

 

2回目は某ダム上りの最後の減速帯上。

突然の爆音に後ろを振り返ると、不自然にぶら下がる銀色の円筒形の物体・・・

「ま・・またかーい!」

Uターン地点でうなだれる珍獣に、一緒に走っていた5番君が優しく声をかけてくれたっけ・・・

 

以前ヨシムラに問い合わせたところ、リペアはできないそうです。

何でこうなる前にMr.Go!氏のようにステーの増設をしなかったのか・・・(今もしてないけど:汗)

そんな過去がトラウマになっていることもあり、

また、珍獣のチョイスはヤフオクの出品状況に大きく左右されるという実情もあり(笑)

今回の1号機にはこれ以外のマフラーを試してみることにしました。

もちろん新品はアウトオブ眼中!です。

アルファレーシング製も気になりますけど予算がね・・・

 

そんなわけで今回試したのが、

ずっと興味があった同系エンジン搭載車のマフラーの流用。

具体的には’88・89GSX-R400(GK73A)、バンディット400(GK75A)用。

400X&GK71Fのエンジン「K706」の後継機、「K707」搭載車両です。

ボアピッチ、エキゾースト径など、確かなデータは何もありませんが、

「多分同じだろ」>「多分付くだろ」・・・で、妄想が暴走(笑)

これもいい機会なのでいっちょ冒険してみよう!と言うことで。

 

まず手に入れたのがGK73A用ダイシンオールアルミ。

とにかく軽い!

「毎日これで素振り100回やりなさい」と言われても出来そうな軽さ!(笑)

これで「アルミの魔力」に取り憑かれた珍獣が、

予定になかったアルミスイングアーム装着に突き進んだのは前に書いたとおり・・・

さあ、装着・・・

お!エンジン側のボアピッチとポート径、フランジ取り付けピッチはドンピシャ!

が!

エンジン下部、オイルパンに干渉してアウト!(涙)

GK73A用ダイシンは集合部がエンジンど真ん中。

400Xのオイルパンはもっとも出っ張るドレンボルトがちょうどこの位置に来てしまいます。

400X用ヨシムラはそれを避けるために集合部を車体右側にオフセットしてますね。

後日見つけたGK73Aの画像。

同じエンジン(K707)でもバンディットとはオイルパン形状が違うのか・・・

以前レストアした従兄のバンディット400のドレンは400Xと同じように車体中央でした。

対してGK73Aはオイルパンが車体右側にこんなに出っ張っています。

ちなみに’90~GSX-R400R(GK76A)、RF400R(GK78A)も

エンジン形式は違えど同じような形状。

残念ながらこのあたりのマフラー流用は選択肢から外れました。

 

それじゃあバンディット用はいけるんじゃないか?ということで。

なんとGK73A用ダイシンを売りに行った職場の近くのパーツショップさんに

バンディット用のダイシンが!(爆)

しかも!後日お店の方のご厚意で店先でフィッティングさせていただけることに!

エンド部の工夫だけでいけるようなら、タイラップで吊ってそのまま帰るつもりでした(笑)・・・

が!

今度はエンジン下前部、

ちょうどオイルクーラーホースのバンジョーボルトと4番エキパイがわずかに・・・

ホンットにわずかに干渉!ぶっちゃけ5mm!おーまいぽーっ!!

店員さんも「うわ~・・エキパイ凹ませたくなりますね・・・」とおっしゃる微妙さ・・・

さすがに人様のお店の売り物にそれはできん!ので。

仮付けした姿はまさに珍獣のイメージ通りだったのに・・・

無念!まさに無念の断念となりました。

ちなみにGK73A用ダイシンは、渾身の磨きの甲斐もあり、

こちらのお店の男気溢れる高価買い取りのおかげで(笑)

不良債権処理による損失額はほとんどありませんでした。本当に感謝!です。

 

さて、この時点で珍獣、完全に頭に血が上っています(爆)

「気になるマフラーは全部試したる!」と言うことで!

お次はバンディット用ヨシムラDC管(ステン)。

ステーの取り付け位置が400X用と同じなので

「ひょっとしてステー替えればポン付け?・・・いや、きっと!絶対!そうに違いない!」(根拠無し)

暴走気味にヤフオクで落札>フィッティング・・・さあどうだ?!

予想通り?ステーを400X用に替えることで完全ボルトオン!でしたが・・・

車体から大きく離れたこのライン・・・う~ん・・・微妙(汗)

エンジン搭載角度の違い(バンディットの方が前傾している)によるものでしょうね。

バンディット用ダイシンが付かなかったのもこれが原因でしょう。

さらには・・・

 

よりにもよってサブチャンバーがラジエーターホースとオイルクーラーホースに接触。

冷却経路に高熱源・・・いかんですね・・・

集合部に仕切が入り実質4-2-1構造になっています。

 

エンドパイプとの接合部はかなり絞られています。

エキパイ径も400X用に比べて明らかに細く、ノーマルに近い太さ。

対して重量は400X用に比べて明らかに重い。ステンですからこれは当然と言えば当然。

 

正直取り付けた時点で、「コレはちょっとなぁ・・」と思っていましたが、

意外や意外、実走しての評価は「コレいいがね!」でした。

なによりも感じたのはトルクの太さ。

体感的に100km/hまでの加速感は400X用DC管より鋭く感じます。

アクセルのツキの良さもこちらに軍配。しかもナーバスではなく、とても扱いやすい。

結果、某ダムのようなタイトなコーナーの連続する場所では、

2次旋回のアクセルオンの安心感が増す分、より速くコーナーを立ち上がれます。

音も静かなのに図太く、とても珍獣好み。

JMCA対応品、侮り難し!これで400X専用品があったらなあ・・・

反面、下がったエンドパイプはやはり早々にバンク角不足を露呈・・・

見た目、冷却系への干渉も含めて、

「安心して使い続けられる1本」とはなりませんでした。残念!

 

ステン管は結局半年近く使いましたが、

今年になってなぜかヤフオクでのGK71F用DC管の出品が活性化(笑)

この度通算4本目をめでたくゲット!交換と相成りました。

フランジ(専用品)が付いていなかったせいか格安で落札。

 

折れた部品取り管からフランジを移植。全バラしないとフランジが取れんのですよ(汗)

エキパイと集合部の20年物の熱固着は・・・手強かった!

ステーはバンディット用DC管を装着した時に自作しました。

型紙作って採寸(いじらしい)

これからGK71F用DC管を装着される方はご参考までに。

ちなみに400X用のステー(刻印「SD-X」)は当然メーカー欠品。

これまた10年以上前にヨシムラに問い合わせたところ、

「図面が残っているかどうかわからないので復刻も出来ません」

との返答を頂きましたので(涙)

珍獣は3mm厚のアルミ板を使用。

ちなみにヨシムラ製は5mm厚!さすがのクオリティーです。

やっぱりしっくり来ますなぁ・・・ただいまヨシムラ(爆)

しばらくは右側転倒厳禁!で、大事に使おうと思います。

サイレンサーへのステーの増設もしようかな。

 

さて、話は全く変わりますが、

先日ガレージの近所のバイク屋さんから世にも奇妙な依頼が・・・

曰く、

「現行インパルス(GK79A)のエンジンを積み替えた。

 始動確認をしたいがまともなマフラーがない。

 長谷川さんのインパルスのノーマルマフラーが付かないだろうか?」

おお!なんてタイムリーな(笑)

こちらとしても検証ができて願ったり叶ったり!ということで快諾。

早速フィッティング・・・

排気ポートへの取り付けはOK。

しかしシリンダーの高さが違うため(GK79Aの方が高い=ロングストローク)

エンジン下前部がエキパイと干渉してしまいました。

言い換えればGK79A用の方がエキパイの縦の長さが長いはずなので、

400Xにはエンド部の取り付けを工夫すれば

(若干下がり気味にはなるでしょうが)装着できそう。

ご存知henさんがGK79A用のヨシムラモナカ管を装着した経験をお持ちですし、

ヤフオクでも同様の車両を見たことがありましたが、

思わぬ所で自身で検証する機会に恵まれました(笑)

そうなると同じエンジンの400刀(GK77A)用も気になり出しますが、

どちらの場合も地上最低高がノーマルよりも下がる分、

攻めの走りではバンク角の問題が出てきてしまうかも知れませんね。

 

すっかり長くなってしまったマフラー冒険劇。

結果的には骨折り損のくたびれもうけではありましたが、

自分的には流用についての疑問や妄想をかなりスッキリさせることが出来たので、

ま、ヨシとしておきましょう!

いつか400X用DC管エキパイ+GK79A用エンドパイプを組み合わせて

オリジナルヨシムラ管を作ってみたい気もしますが・・・

いや・・・やっぱり当分いいです(爆)押忍。


nice!(1)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 23

バブ

押忍。去年の会長に引き続き、今年のヨシムラmtgに
東京タワーインパルスで行って酒井大作賞を取ってきて下さい!
by バブ (2008-02-04 19:03) 

JUNE

ヨシムラステン管のデュプレックスを前側に移植して後ろ側を上げ気味で装着するといい感じの物になりそうですね(笑)
by JUNE (2008-02-04 22:37) 

珍獣ハセガワ

>バブさん
押忍。先程はどうもでした(笑)
今年は深く静かに走り倒す予定ですので・・・
華やかな舞台にはよー出ていかんです(笑)押忍。

それにしても知りませんでした・・・GOちゃんおめでとう!押忍。

>JUNEさん
押忍。さすがはRK乗りの油冷アニキ!(笑)
確か初期型油冷のレーシングデュプレックス管でありましたね。
残念ながら珍獣のDIY能力と根性ではとてもとても・・・
てことで笑顔で断念ーっ!!(爆)押忍。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-05 01:20) 

hen

あ、あるふぁれーしんぐはー、あきまへん。 orz パタ ←つけてた。

カーボなんとかってやつですが。下が減るしw かといって上が良くなる
わけでないし。バッフル外せば爆音で頭痛になって、
  ”のれねーよっ!こんなのっ”
でしたね~。すぐ錆びたなぁ。
 でもねでもね、ヨシムラより軽かったんですわ。メリット、こんだけ。

 ヨシムラ最中(と思われるもの)、ヨシムラっぽくなく盛り上がりとか
あまり感じません。専用じゃなかったからかも。ただ、よく回るなぁという
印象は残ってます。
by hen (2008-02-06 02:00) 

珍獣ハセガワ

>henさん
押忍。お待ちしておりました(笑)
”のれねーよっ!こんなのっ”ですか・・う~んますます興味が(爆)
ところでこの記事を書いてから久しぶりに「gsx r 400」で
ヤフオクのスズキ用マフラーに検索掛けたんですが、
何かえらいことになってますね、3/4型用・・・
ずっと回ってる羅夢、アウトバーンはともかく、
ビックリしたのが紀ノ国屋のド新品!
紀ノ国屋・・・いよぉっ!紀ノ国屋ぁっ!!(爆)押忍。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-06 23:12) 

ツネオ

紀ノ国屋…私が約20年前乗っていた、CBX400Fに
付いてました。懐かしくなって、思わず反応してしまいました。
by ツネオ (2008-02-07 22:27) 

バブ

バブの金鮫の一番最初のマフラーはアウトバーンの新品でしたよ。
by バブ (2008-02-07 23:11) 

珍獣ハセガワ

>ツネオさん
押忍。コメント有り難うございます。
そうですよね。紀ノ国屋と言えばあの時代のホンダミドルクラスという
イメージがあったので、まさかGK71F用とは・・・
最近こういうミスマッチというか、脱!定番に心揺れるお年頃・・・
いや、買わんですけどね(爆)押忍。

>バブさん
押忍。コメント有り難うございます。
じゃあバブさんはアウトバーンに原点回帰、というのは?
あの参型刀フルカスタムのシメが当時物アウトバーン管・・・
すげえ・・・ある意味「萌え」です(爆)押忍。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-09 01:11) 

hen

あ、見つけましたか「あぁ、紀国屋」(笑)
やっぱり、パーツを囲ってるヤツいますな。
絶対、お宝パーツが寝てるんだろうなぁ。
 あ、ここのURLをミクシーにのっけていいですか?マフラーステーで悩んで
いる方が居られるので。
by hen (2008-02-09 13:08) 

珍獣ハセガワ

>henさん
押忍。有るところには有るんですね。
かつてGK71FでF-3を戦われたショップさんの
倉庫整理や棚卸しなら無償でお手伝いしたいくらいです(笑)
mixiの件、了解です。お役に立てれば幸いです。押忍。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-09 15:36) 

バブ@偽鱸菌

>じゃあバブさんはアウトバーンに原点回帰、というのは?
後方撃墜用バッフルはもう御免でござるよ(苦笑)

参型刀と東京タワー、ハマると飽きないよね。本当に楽しいよね。
なんだろう?この愛情と苦しみ。実生活で愛はないのに(笑)押忍。
by バブ@偽鱸菌 (2008-02-10 22:29) 

珍獣ハセガワ

>バブさん
押忍。後方機を撃墜ですか・・・そいつぁデンジャラス!(爆)

>なんだろう?この愛情と苦しみ。
惚れた弱みでしょう。理由なんかもう忘れた。
「好きなんだからしょうがない」のです(笑)押忍。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-12 20:45) 

がく

はじめまして、同じ型式のエンジンに同じマフラーを着けている自分として、とても頼りになる情報に感謝感激です!昨年末からのリターンライダーでへっぽこライダーですが是非とも参考させていただきます。
by がく (2008-02-19 14:02) 

yoshio

ステーの設計図を見てワロタ。

山折り、谷折りとか。

あんたのバイクは、折り紙か。。。
by yoshio (2008-02-19 21:29) 

珍獣ハセガワ

>がくさん
初めまして。コメント有り難うございます。
「同じ形式のエンジン」と書かれていると言うことはGK71Fでしょうか?
年末に復活とは!その情熱にサムアップ!です。
今後とも宜しくお願い致します。押忍。

>yoshioさん
押忍。反対に曲げた奴がいたからね、書いとかないと・・・
どこかの珍獣ですけどね(爆)押忍。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-21 00:44) 

hen

長谷川さん。ステーの図面、使わせてもらうことがあるかも。
いいですか?

がくさん>
 はじめまして。
 今となってはそっちのが貴重な気がしますですよ!
by hen (2008-02-23 11:16) 

yoshio

また、暖かくなったら、折り紙バイクを見に行くよ。。。

つーか、もう2年近く乗ってない。

DRZは、一昨年くらいに車検が切れてるな~

ウーン オワタ.....
by yoshio (2008-02-23 18:15) 

珍獣ハセガワ

>henさん
押忍。構いませんよ。そのために画像載せましたから(笑)

ちなみに使用ボルト径は車体側10mm、マフラー側8mm。
穴径は車体側12mm、マフラー側10mm×15mmの長穴加工です。
折り曲げは目分量ですが10~15mmほど
オフセットすればいいと思います。
ただし、マフラーと車体の転倒歴が有る場合は
結構取り付けが大変だったりしますので、
(自分も今回は転倒直後だったので、
ヨシムラ製ステーを使ったにも拘わらず苦労しました)
その辺りは現場処理で。押忍。

>yoshioさん
押忍。春まで待たなくても大丈夫ですよ。
by 珍獣ハセガワ (2008-02-23 23:13) 

hen

ステーの件、さんきぅです!
了解!!現場処理は基本です。命ですw

ここんとこ、インパルス乗ってないですね~。寒さと風にめげてます(汗
いかんなぁ。タイヤがそろそろ青光りしてそうです。
by hen (2008-02-25 00:15) 

がく

長谷川さんは、豊田市近在住ですか?僕は名古屋市緑区です、ちなみに今の愛車は、GSX-R400RSHになります。
by がく (2008-02-28 09:08) 

珍獣 長谷川

>henさん
押忍。こちらも寒いです。
無理矢理走りに行ってますがタイヤがものすごい勢いで
削れていきます(涙)春よこい!押忍。

>がくさん
押忍。おっとビックリ!私も市内ですよ。
それにしても4型とは・・・!
東海軍団走行会が間もなくシーズンインですので是非おいで下さい(笑)
ツナギ不要の体験走行も有りますよ!押忍。
by 珍獣 長谷川 (2008-03-01 20:13) 

がく

お誘いありがとうございます。ブログチェックをしますので仕事の休みが合えば是非ともお願い致します。
by がく (2008-03-03 13:06) 

珍獣 長谷川

>がくさん
押忍。おお!嬉しいお返事有り難うございます!
ちなみに珍獣は全戦エントリー済みですのでご安心を(笑)
お会いできるのを楽しみにしています。押忍。

by 珍獣 長谷川 (2008-03-06 01:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。